「Twitterで自分好みのイラストを探したいけれど、どう検索すれば理想の作品に出会えるかわからない…」と感じたことはありませんか。
膨大な投稿の中から素敵なイラストをピンポイントで見つけるのは意外と難しく、タイムラインをスクロールするだけでは目当ての絵師や作品を見逃してしまいがちです。
この記事では、Twitterでイラストを効率よく探す方法や実践的なテクニックを徹底解説。
検索コマンドやハッシュタグ活用、便利なTwitter機能と整理術まで網羅して、誰でもすぐに使えるノウハウを紹介します。
イラストの探し方に悩む方も、この内容を知れば今まで以上にTwitterでのイラスト収集が楽しくなるはずです。
Twitterでイラストを探す方法と実践テクニック

Twitterは、気軽に多くのイラストレーターやクリエイターの作品が集まる場所です。
自分好みのイラストを効率よく探すためには、いくつかのテクニックや便利な機能を活用することが大切です。
基本的な検索方法から応用テクニックまでを知ることで、より充実したイラスト探索ができるようになります。
検索コマンドによるイラスト特化検索
Twitterの検索欄でキーワードに加えて専用コマンドを使うと、精度の高いイラスト検索が可能です。
たとえば「イラスト filter:images」と入力すれば、イラスト関連の画像付きツイートだけを抽出できます。
さらに「from:@ユーザー名 filter:images」というコマンドで特定ユーザーが投稿したイラスト画像のみも表示できます。
ツイート時期を絞るには「イラスト since:2024-01-01 until:2024-06-01」などの日付範囲指定も活用できます。
検索コマンドを使うことで、目的のイラストをピンポイントで探し当てることが簡単になります。
ハッシュタグを使ったイラスト発見のコツ
ハッシュタグはイラストを探すうえで非常に役立つツールです。
たとえば「#イラスト」「#絵描きさんと繋がりたい」「#オリジナルイラスト」のようにターゲットとなるキーワードを把握すると、関連投稿を一気に閲覧できます。
- #イラスト…ジャンルを問わず多種多様な作品が集まるタグ
- #オリジナルイラスト…自作オリジナル作品が多く投稿されるタグ
- #版権イラスト…アニメやゲームなど二次創作系のイラストに特化したタグ
- #一次創作…自分だけのキャラクターや世界観を持つイラストを見つけやすい
複数のタグを組み合わせて検索することで、自分好みのイラストにたどり着きやすくなります。
画像検索フィルターの活用方法
Twitterの「検索結果」画面では、「画像」タブを選ぶことで画像のみを一覧表示できます。
ここでキーワードやハッシュタグを掛け合わせて検索すれば、不要なテキストツイートを省き効率的にイラストをチェックできます。
フィルター | 用途 |
---|---|
画像タブ | イラスト画像のみ一覧で表示 |
動画タブ | メイキング動画やタイムラプスを探す際に便利 |
最新タブ | 最新のイラスト投稿を追いたい時に活用 |
このようなフィルターを組み合わせれば、目的に合ったイラストを簡単に探し出せます。
絵師アカウントの効率的な見つけ方
イラストを多く投稿している「絵師」さんを見つけるには、プロフィール検索やフォロワー・フォローリストのチェックが有効です。
たとえば、「イラストレーター」「絵描き」「漫画家」などのキーワードでユーザー検索すると、アカウント紹介文にこれらの単語が含まれているユーザーがヒットします。
また、気に入った絵師さんのフォロワーやフォローリストを辿ることで、新たなクリエイターの発見にもつながります。
話題のイラストや最新トレンドの掘り下げ方
話題のイラストやトレンド入りしている作品を探したいときは、トレンド欄や急上昇ハッシュタグに注目しましょう。
「おすすめ」や「トレンド」タブで話題になっているイラストやハッシュタグをチェックすると、流行作品や新しいムーブメントにすぐにアクセスできます。
また、公式アカウントや人気投票イベントに連動してトレンド化することも多いので、こまめにチェックすることがポイントです。
絵企画やコンテスト関連のイラストコミュニティ
Twitter上では定期的に「お題企画」や公式イラストコンテストなどが開催されています。
「#イラスト企画」や「#コンテスト名」など、期間限定タグを検索すると、関連する投稿やコミュニティをまとめて発見できます。
参加型企画ではユーザー同士の交流が活発なので、新たなイラスト仲間や推し絵師を見つけるチャンスも広がります。
フォロー・リスト機能による継続的な収集方法
気に入ったイラストレーターやジャンルのアカウントをフォローすることで、タイムラインに新作イラストが自動で流れてきます。
さらに、「リスト」機能を使えば好きな絵師さんやテーマごとにグループ分けして管理できます。
日常的に質の高いイラストを収集したい場合は、リストを作成して定期的にチェックすると便利です。
イラスト検索に役立つTwitter機能とコマンド

Twitterでは、さまざまなコマンドや検索機能を活用することで、目的のイラストを効率的に探すことができます。
画像だけを一覧で見たり、お気に入りアーティストの投稿をピンポイントで探したり、人気イラストに絞って検索したりと、工夫次第で欲しい情報にスムーズにたどり着けます。
filter:imagesコマンドの使い方
「filter:images」は、ツイートの中から画像を含む投稿のみを抽出したいときに便利な検索コマンドです。
検索ボックスにキーワードのあとに「filter:images」と入力するだけで、イラストや画像が添付されたツイートが表示されます。
- 例:「猫 イラスト filter:images」と検索
- イラスト投稿を探す際には他のキーワードと組み合わせると精度が上がります
- 写真や漫画、落書きなどさまざまなジャンルにも応用可能です
このコマンドはイラスト以外の画像も抽出するため、より絞り込みたい場合は他の検索オプションも組み合わせましょう。
from:ユーザーIDによる絞り込み
特定のアーティストやイラストレーターの作品だけを探したいときには、「from:ユーザーID」コマンドが役立ちます。
このコマンドを使うと、指定したユーザーが投稿したツイートのみを検索結果に表示できます。
使い方例 | 効果 |
---|---|
from:exampleuser filter:images | exampleuserさんが投稿した画像付きツイートのみ表示 |
from:イラストレーター名 キーワード filter:images | 特定のワードを含む画像付きツイートに絞り込み |
あらかじめユーザーIDや名前が分かっている場合に特に便利な方法です。
複数のコマンドを組み合わせることで、効率的に目的のイラストが見つかります。
min_faves・min_retweetsで人気作品を探す
多くのいいねやリツイートを集めている人気のイラストを見つけたい場合は、「min_faves」や「min_retweets」というコマンドが便利です。
このコマンドを使うことで、一定以上の評価を得ているツイートの中からイラストを抽出できます。
たとえば、検索ボックスに「猫 イラスト filter:images min_faves:100」と入力すると、100以上の「いいね」が付いた猫イラストのみを表示できます。
同様に「min_retweets:50」と入力すれば、50回以上リツイートされたツイートに限定できます。
人気作品を効率的に探したい方や話題になっているイラストを見逃したくない方におすすめの方法です。
Twitter以外でイラストにつながる情報収集法

Twitterで見つからないイラストやイラストレーターの情報は、他の方法で探すことも大切です。
多様なプラットフォームを使い分けることで、お気に入りの作品や作者に出会える確率がぐっと高まります。
以下では、Twitter以外でイラストを探すための具体的な方法について紹介します。
Google画像検索からのアカウント特定
気になるイラストの出典や作者名が分からない場合は、Google画像検索がとても便利です。
調べたいイラストをスマートフォンやパソコンに保存し、Google画像検索でアップロードすると、同じ画像や似た雰囲気の作品が表示されます。
表示された検索結果には、イラスト投稿元のサイトや作者のSNSアカウントがリンクされていることもあります。
- 画像を保存またはスクリーンショットを撮る
- Google画像検索(images.google.com)を開く
- カメラアイコンから画像をアップロード
- 結果ページで関連するサイトやアカウントを探す
こうした手順を踏むことで、Twitter以外のSNSやイラスト投稿サービスから作者情報を発見できる可能性が高まります。
pixivや他プラットフォームとの関連性
イラスト投稿サイトの「pixiv」は、プロ・アマ問わず多くのイラストレーターが活動しているので要チェックです。
Twitterとは異なる作品や、より高画質なイラストが掲載されていることもあります。
また、他にも以下のようなプラットフォームで同一作家が活動している場合があります。
サービス名 | 特徴 | 作家情報の探し方 |
---|---|---|
pixiv | 日本最大級のイラスト投稿サイト | 作家名検索、タグ検索などが可能 |
ビジュアル投稿がメインのSNS | ハッシュタグやプロフィールリンクで検索 | |
Tumblr | 海外ユーザーも多いクリエイティブSNS | タグやキーワード検索を活用 |
これらのサービスでユーザー名やアイコンがTwitterと一致していないか探してみるのもコツです。
イラストレーターの個人サイト・ポートフォリオ活用
多くのイラストレーターが、自分のホームページやポートフォリオサイトを運営しています。
プロフィール欄や「リンク集」などに、各種SNSやイラスト投稿サイトへのリンクが一覧化されている場合が多いです。
検索エンジンで作家名やイラストのタイトル、キャラクター名などを組み合わせて検索することで、個人Webサイトにたどりつけることもあります。
ポートフォリオサイトには、その作家の代表作や依頼受付の案内なども掲載されており、より詳細な情報を得られます。
ファンアートや商用依頼を希望するときにも、オフィシャルな連絡窓口が明記されているので安心です。
イラストを見逃さないための保存・整理術

Twitterでお気に入りのイラストや絵師さんを見つけても、時間が経つと埋もれてしまいがちです。
せっかくの素敵な作品を後からすぐに見返せるよう、日々の保存や整理のコツを取り入れることが大切です。
いくつかの機能やサービスを使いこなすことで、効率よく自分好みのイラストコレクションが可能になります。
ブックマーク機能の応用
Twitterのブックマーク機能を使えば、気になるイラストツイートを簡単に保存できます。
タイムラインで見つけたイラストは、ツイートの共有ボタンから「ブックマークに追加」を選ぶだけでOKです。
ブックマークを活用するコツの一つは、定期的に整理して古いものや不要なものは削除し、見返しやすい状態を保つことです。
- イラスト専用にブックマークを使う
- 月ごとやジャンルごとに整理する
- 都度コメント付きで保存する(メモ代わり)
ブックマークが溜まりすぎてしまった場合は、定期的な確認・整理を習慣づけましょう。
Twitterリストで好みの絵師を管理
Twitterリストは、タイムラインとは別に自分だけのフォローグループを作れる便利な機能です。
好みの絵師さんをまとめてリスト化しておくと、新作ツイートを効率よくチェックできます。
リストに追加することでタイムラインの流れに埋もれることなく、イラストの更新を見逃しません。
リスト名 | 活用例 |
---|---|
お気に入り絵師 | 推し作家さんだけを集めて毎朝チェック |
ジャンル別 | 動物イラスト・風景画などジャンルごとに分類 |
イベント用 | イラストコンテストや企画参加者の管理 |
リストは非公開にも設定できるので、自分だけの絵師コレクションを安心して作成できます。
外部サービスによるイラストコレクション
Twitter内だけでなく、外部サービスを活用することでイラストの保存・整理がさらに便利になります。
PinterestやEvernote、Googleフォトなどを利用すれば、大切なイラストを画像として保存しておくことができます。
特にPinterestはボードごとに分類もできるので、テーマや作家別に集めたいときにぴったりです。
外部サービスの多くはPC・スマホの両方で利用できるため、いつでも好きなときにイラストを見返せるのも魅力です。
お気に入りイラストを長く楽しみたいなら、Twitterの機能と外部サービスを組み合わせて使うのがおすすめです。
失敗しないTwitterでのイラスト収集の注意点

Twitterでイラストを探して収集する際には、いくつか気を付けたいポイントがあります。
楽しく安全にイラスト収集を続けるためには、マナーや著作権など基本的なルールを守ることが大切です。
作者や他のユーザーに配慮した行動を心掛けましょう。
二次創作や著作権への配慮
Twitterに掲載されているイラストには、オリジナル作品以外に二次創作も数多く存在します。
どちらの場合も、作者がそのイラストの著作権を持っています。
自分のSNSやブログなどにイラストを転用する場合は、以下のポイントに注意してください。
- イラストを保存・利用する前に、必ず作者のルールや利用規約を確認する
- 「無断転載禁止」など注意書きがある場合は保存や再投稿をしない
- 引用などをする場合でも、出典や作者名を明記する
- 商用利用や印刷目的の場合は、必ず事前に作者へ連絡を取って許可を得る
二次創作イラストを収集する際は、原作の公式ガイドラインへの違反がないかも注意しましょう。
非公開・鍵アカウントの投稿取扱い
Twitterには、鍵アカウント(非公開アカウント)が投稿したイラストも存在します。
鍵アカウントのツイート内容や画像は、承認されたフォロワー以外には見えません。
アカウント種類 | イラストの扱い | 注意点 |
---|---|---|
公開アカウント | 多くの人が閲覧可能 | 著作権には要配慮 |
鍵アカウント | 承認フォロワー限定 | 無断保存・転載は厳禁 |
鍵アカウントのイラストを無断で保存したり他の場所へ転載する行為は、マナー違反やトラブルの原因となります。
信頼関係を大切にし、作者が望む範囲でのみ楽しんでください。
迷惑行為防止とマナー意識
イラスト収集の際は、他の利用者や作者に迷惑をかけないことが重要です。
最低限、次のようなマナーを守りましょう。
- 無断でイラストを利用・転載しない
- リプライやダイレクトメッセージでしつこくリクエストしない
- 画像を加工・改変してSNSに再投稿しない
- 作者の意図しない形でまとめサイト等へ転載しない
- 「いいね」「リツイート」など、作者が公開している方法で応援する
これらのマナーを守ることで、楽しく安心してTwitterでイラスト収集を楽しむことができます。
他のユーザーや作者との信頼関係を築くことも、イラスト探しを長く続けるためのコツです。
Twitterで自分好みのイラストを継続的に楽しむために

ここまでTwitterでイラストを探すコツや便利な検索の方法について紹介してきました。
自分の好きなタイプのイラストをこれからも絶えず楽しむためには、今回ご紹介した探し方を日常的に活用することが大切です。
気になるクリエイターやイラストレーターをフォローしたり、リスト機能を使ってお気に入りのイラストアカウントをまとめておくのもおすすめです。
また、定期的に検索ワードやハッシュタグを見直すことで、トレンドのイラストや自分の趣味に合う新しい作品にも出会えます。
Twitterは短期間でたくさんの作品が投稿されるので、こまめにチェックすることで自分だけのお気に入りイラストレーターが見つかるチャンスが広がります。
ぜひ今後もTwitterを活用して、自分だけのとっておきのイラスト作品を楽しんでください。